笑顔を生みだす人の声VOICE

JOB INTRODUCTION( 職種紹介 )

営 業

『エコめがね』をはじめとする様々なサービスをパートナー販売店様に提案し、スマイルをお届けするやりがいのある仕事です。

S E

スマイルになれるサービスを作り出すため最先端のクラウドサービスやデバイスを開発するエンジニア。開発作業だけでなく、ベンダ交渉や開発管理も行うプロフェッショナル。

運用・支援

販売店様や施主様がスマイルになってもらえるようサービスのお問い合わせ窓口、営業のサポート業務等を行います。

企画・コーポレート

新規サービス企画から総務・経理まで多種多様な業務に取り組みます。どんな仕事でもスマイルで全力投球なスタッフが揃っています。

MY SMILE IS...信頼関係を大切に
チーム全員で目標達成を目指します!

営業担当

営業担当として
幅広い商材を提案
現在の仕事内容は何ですか?

営業担当として、エコめがねサービスから民需PPAまで幅広く提案・販売をしています。また、ソリューション営業担当の第2アカウントGのリーダーとしてチームをまとめています。

チームメンバーとの
信頼関係を大切に
仕事上で意識されていることを教えてください。

営業の一番のやりがいは年度末に目標を達成することですが、翌日、年度が変わるとまたゼロから始めなければなりません。目標達成のやりがいは大きいですが、厳しい部分もやはりあります。
目標達成に向けて営業は孤独になりがちですが、私たちはチーム全員で目標達成することを目指しています。そのため、チームで助け合うこと、信頼関係を築けるよう意識しています。週に1回のチームMTGはもちろん、気軽に同行営業できる環境を作っています。商談に同席することでチームメンバー同士お互いに学べることも多いです。また、気になるメンバーには私から積極的に声をかけ同行営業をしたりしています。商談はもちろん、移動時間、食事などの時間を共にすることで、話をしっかり聞けるので、意識してそのような時間を設けるようにしています。

仲間に対して真剣に
フィードバックする姿勢
NTTスマイルエナジーの好きなところを教えてください。

いい人が本当に多いです。また、私はスマイルエナジーの360度評価(※)の仕組みも好きです。
評価されるのが好きというのではなく、評価する側がみんな真剣に取り組んでいる姿勢がとても素敵だと思っています。

※NTTスマイルエナジーが創業以来大切にしている「7つの行動指針」に沿った行動を体現している社員を評価し合うこと

未経験でも素直に向き合ってもらいたい。

どんな人と一緒に働きたいですか。

素直な人です。それさえあれば本当にいいと思っています!未経験でも学べばいい。素直に学ぶ姿勢がある人と一緒に働きたいですね。

MY SMILE IS...人とのつながりが最優先
困っていたら誰かが助けてくれる環境が好き!

システム開発担当

社内の
クラウド活用を推進
現在の仕事内容は何ですか?

「CCoE(Cloud Center of Excellence)」として、社内のクラウド活用推進のため、各開発PJに入り、ガバナンスの強化を目指しています。所謂、NTTスマイルエナジーの縁の下の力持ちですね。

“今風”なアーキテクチャを構築して、したり顔してますw
仕事のやりがいを教えてください。

インフラ屋なので、中々目に見える成果というものは難しいですが、 ”今風”なアーキテクチャを構築できたり、コスト削減に貢献できるとうれしいですね。

自分のために行動することで、気軽に発信できるように
迎さんといえば、積極的に社外セミナーに登壇されていますが、その背景や思いを教えてください。

尊敬するエンジニアの方が積極的に講演されていて、「一緒に登壇しよう」と誘ってもらったのが始まりでした。私自身も、第一歩を踏み出す時はハードルが高かったです。でも実際やってみると、ご飯を食べに行くのと一緒でたいしたことないなと感じるようになりました。
「登壇する=誰かに影響を与えないといけない」と考えがちですが、話したいと思った内容が誰かに伝わればいいな、という感覚です。自分の思考の整理にもつながるし、経験値も上がると思ってます。

※2024年6月17日 DevOpsDays Tokyo 2024に登壇した様子はこちら

困っていたら、絶対に誰かが助けてくれる環境があります!

NTTスマイルエナジーの好きなところを教えてください。

人です。いい人が本当に多い!一番いいところだと思ってます。
困っていたら、基本的に助けてくれる、誰かしらが必ず手を差し伸べてくれます。
役職関係なくフラットな職場だと実感しています。

技術が好き!その気持ちさえあればOK

どんな人と一緒に働きたいですか。

個人的に求めることは、「技術が好きなこと」です。
仕事するうえでは、人柄が大事だと思っているので。未経験でも、エンジニアになりたいという熱い想いを持っていればいいんです。
会社の制度として副業が可能なので、未経験でエンジニアになりたい人をサポートする仕事をしています。皆さん非常に熱い想いを持っている。それが1番大事だと改めて思ってます。